就活とキャリア形成日記


このサイトは「新卒/未経験者」の方が、自らの力で主体的に就職選択ができるようなヒントと考え方が中心です。

4,000人以上の就職を支援してきた就職活動ノウハウと、100社以上の採用コンサルティングをしてきたノウハウを掛け合わせた「就活攻略完全版」をお伝えします。

就職(転職)活動でなかなか上手くいっていない方や、入社した会社に違和感を抱いて転職を考えている人のお役に少しは立てるかと思っています。


【面接対策】キャリアプランを聞かれたときのベストアンサー

面接で必ずと言っていいほど聞かれる「将来」についてです。

 

「将来どんな人になっていたいですか?」

キャリアプランを教えてください。」

「弊社でやりたいことは何ですか?」

 

こんな質問が来たときに内心は「将来のことなんてわからないし」と思いつつも、

答えないといけないこのもどかしさがあると思います。

 

面接で言うために、頑張って将来のこと考えるもなかなかわからない。

作ってもざっくりとしすぎて、これでいいのか不安になる。

 

実際のところ、入社後いろんな方にインタビューしますが、

そのプラン通りにいってる人なんてごくわずかなので、

正直、入社後やりたいことを考えることはそこまで重要じゃないかもしれません。

 

ここでは、キャリアプランに対してのベストアンサーをお伝えします。

 

面接官がキャリアプランを聞く理由

将来のことは誰にもわからないが、

なぜ企業は面接でキャリアプランを聞くのでしょうか。

 

様々な理由はありますが、ほとんどの面接官が口をそろえて言うのは

【入社後に望むものを会社で叶えられるか確かめるため】です。

 

望むものがないと叶えられるかもわからなくなり、

さらには自社で働きたいのかもわからなくなり、お見送りになります。

 

ここでいう望むものとは、【得たいスキルや経験】です。

様々な経験を積みたい、一流の営業マンになりたい、資格をたくさん取得したい。

 

その得たいスキルや経験が叶うかどうかを判断するため、キャリアプランを聞きます。

キャリアプランよりライフプランを答えよう

キャリアプランは入社前に思っていたことと、入社後に思うことは変わります。

そのため、面接官が本当に聞きたいことは、ライフプラン(人生設計)です。

 

そのため、キャリアプランよりもライフプランを回答する方が良いでしょう。

毎回会社に寄せてキャリアプランを作るとなると大変です。

 

ライフプランであれば、どの会社にも左右されず、

自分自身の言葉で伝えることができます。

面接官からしても、ライフプランが入社後に大きく変わることも少ないでしょう。

 

実際に、入社後の新社会人に聞くと、就職活動の時はやりたいことよりも

『ライフプラン』をしっかり考えておくべきだった、という声が非常に多くあります。 

ライフプランとは

仕事・趣味・家庭・余暇など、人生そのものの設計図

なぜライフプランが重要なのかと聞いてみたところ、

「やりたいこと(仕事)は転職で変わったりするけど、

自分の人生のベースを考えておかないと、結局選択に迷ってしまうから」とのことです。

 

面接では直接的には聞かれないが、

自分の人生の根本をしっかり考える必要があるということです。

そこからやりたいことが見つかってきます。

ライフプランを考える3つのステップ

私はファイナンシャルプランナーの資格を持っているため、

面談した方には必要に応じてライフプラン設計をしています。

 

ここでは私がいつも求職者に行っているやり方をお伝えします。

やり方は簡単、3つのステップで成り立っています。

  1. ライフイベントが発生するタイミングを記入する
  2. 作成したライフイベントで必要となる金額を記入する 
  3. ライフプランから自分の望むキャリア(スキル・知識・経験)を考える 

まず、0歳から自分が生きたい期間までの数直線を記載し、

下記のステップに移ってください。

それぞれ解説していきます。

STEP① ライフイベントが発生するタイミングを記入する

よくあるライフイベントは、「就職」「結婚」「子ども関係」

「家を買う・借りる」「転職」「定年退職」などです。

 

もし結婚の予定や家を買う予定がない場合、それはそれでOKです。

できるできないは関係なく、希望の年齢を考え、その年齢をベースの数直線に記載します。

STEP② 作成したライフイベントで必要となる金額を記入する 

いつどのタイミングでどれくらいお金が必要になるのかを数直線に記入します。

結婚式だと約400~500万円、子ども関係だと約2000~3000万円、

住宅関係だと3000~4000万円など、人によって幅が異なります。

参考:https://www.jafp.or.jp/know/lifeplan/indication/

STEP③ ライフプランから自分の望むキャリア(スキル・知識・経験)を考える 

記入した理想のライフプランを叶えるために

必要な「スキル」「知識」「経験」を考え、

どんな会社、仕事が一番叶いそうかを確認します。

 

例えば、30代で年収600万円以上必要、

ということであれば「年収600万円」が叶う仕事、業界、会社を選ばないといけません。

 

年収が決まる要素として、

「自分の価値(スキル・知識・経験)」というのももちろんありますが、

「業界」も切っては切り離せません。

 

年間で1億円売り上げた人が2人いて、1人は人材業界、1人は不動産業界だったら、

不動産業界の方が給料は高くなるのはイメージできるかと思います。

 

この3つのステップは、30分もあれば完成します。

作ることが目的ではなく、このライフプランをいかに活用するかが大事です。

やりたいことの伝え方

ライフプランを考えたときに、

そのプランを叶えるための「能力」「スキル」が必要になってきます。

その能力やスキルを身につけたいというのがやりたいことになります。

 

例えば、どこに行っても活躍できるスキルがほしい、

市場価値の高い人になりたい、というのもアリです。

ただ、ここにもう一工夫必要です。

伝えるときのポイント

伝えるときのポイントは、自分目線ではなく、相手目線を入れることです。

 

ポイントを踏まえたやりたいことの伝え方は、こんなイメージです。

「どこに行っても活躍できるスキルを身につけて、お客様に貢献していきたい」

「市場価値の高い人になって、より顧客高い要望に応えていきたい」

 

参考にしていただければと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。