就活とキャリア形成日記


このサイトは「新卒/未経験者」の方が、自らの力で主体的に就職選択ができるようなヒントと考え方が中心です。

4,000人以上の就職を支援してきた就職活動ノウハウと、100社以上の採用コンサルティングをしてきたノウハウを掛け合わせた「就活攻略完全版」をお伝えします。

就職(転職)活動でなかなか上手くいっていない方や、入社した会社に違和感を抱いて転職を考えている人のお役に少しは立てるかと思っています。


強みを活かす楽しい働き方

私は、人材紹介会社で働いているのですが、

「入社した後も繋がり続ける」ということをポリシーにして働いています。

 

学生時代に就職支援をして、その後、入社した方と会ったのですが、

元気に働いている方もいれば、学生時代の面影もなく辛い方もいました。

  

そんな中、会社に入社してから就職支援後に会った人数は100人を超えていました。

 

ここではそれぞれの方がどんな就職活動をしていて、

どんな新人生活を送っている人が活躍していて、楽しく働いているかをお伝えします。

活躍している人の就活の軸は【成長できる環境】

活躍を望むだけあって、自らを高められるような環境に身を置きたいという方が多いです。

自分のスキル向上や知識を求めるようになった背景は、

企業に安定を求めることが難しくなってきたためです。

 

ここでいう成長は、バリバリベンチャー企業で働きたいという方もいますが、

どちらかというとスキルを身につけたい、たくさん知識を得たいという方になります。

 

その方の求める根本的な特性としては、知的好奇心があります。

「知りたい」という欲求を活かしている方が多いですね。

入社後活躍に共通する3つの考え方

入社後の活躍している人に共通する3つの考え方は以下の3つです。

  1. 自分の現在地を正確に把握している
  2. 頑張って入社はしない
  3. 「1社で定年まで」は考えていない

それぞれ解説していきます。

1.自分の現在地を正確に把握している

「現在地」というとわかりにくいのですが、

自分の「WILL」「CAN」「MUST」を正確に把握している状態です。

やりたいことはあるけど、それは自分に向いている仕事か、

自分にできる仕事か、などです。

 

また、他の人と比べて、自分はどれくらいのレベルなのか、

思考力、能力、ポテンシャルなどはどうか。

自分の強みや弱み、性格を理解して、

それが他人と比べてどれくらいのものかを把握してる人が活躍しています。 

2.頑張って入社はしない

これはいわゆる「身の丈に合った就職」です。

憧れや理想だけで選ばないことが活躍する条件になります。

 

大学までは偏差値という基準がわかりやすくあるため、

志望校は決めやすいですが、就職になると偏差値なるものは存在しないため、

わかりにくくなります。

例えば、企業に偏差値があるとするなら、

自分の偏差値が50なのに対し、

企業の偏差値が60のところに入社したとすると、どうなるか。

ついていくのに大変そうなイメージがわくのは簡単です。

 

大学なら4年間ですが、企業は長くて40年間勤めることを考えると、きつくなります。

ずっと頑張り続けても、周りのレベルが高いので

報われるかわからない環境にいるのは苦痛でしょう。

もちろん、報われる可能性もゼロではないと思います。

ただ、活躍している人は、身の丈に合った会社に就職しています。

3.「1社で定年まで」は考えていない

うまく企業を利用する、という考えを持って入社している人が多い傾向です。

 

企業で身につけられるスキルや経験は身につけて、

キャリアアップとして転職や起業、

フリーランスなどを考えている人が活躍している傾向にあります。

 

これは、終身雇用制度が崩壊し、企業に依存するのではなく、

自分個人としてやっていきたいという思考に変化してきたためです。

 

長期的にキャリアを形成し、自分に必要なものを企業で身につけ、

なければ他の道へ、という考え方を持つことが大事です。

自分に向いている仕事で選ぼう 

初めての就活で1社目で活躍できる人もいれば、

3回転職しても活躍できない人がいます。

その違いは「就活に対しての向き合い方」や「入社後の考え方」が大きく関わってきます。 

 

オススメは「向いている仕事」=「強みが活かされる仕事」を選ぶことです。

例えば、1時間で100枚の折り紙を仕事があったとします。

得意な方は30分で終えたのにもかかわらず、

苦手な方は2時間もかかってしまいます。(※イメージです。)

 

この作業だけでも4倍の差が開いてしまいます。

これが1か月、1年となると差は雲泥の差になるでしょう。

楽しく働いて活躍するためのは、常に自己分析をしつつ、

自分に向いている仕事や強みを見極めていく必要があります。 

 

ぜひ、自己理解を深めていきましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。