就活とキャリア形成日記


このサイトは「新卒/未経験者」の方が、自らの力で主体的に就職選択ができるようなヒントと考え方が中心です。

4,000人以上の就職を支援してきた就職活動ノウハウと、100社以上の採用コンサルティングをしてきたノウハウを掛け合わせた「就活攻略完全版」をお伝えします。

就職(転職)活動でなかなか上手くいっていない方や、入社した会社に違和感を抱いて転職を考えている人のお役に少しは立てるかと思っています。


【複数の自己PRは必須】企業が自己PRで見る3つのポイント

面接慣れをしてきて、受かるところ受からないところ、

なんで受かったかなんで落ちたかわからないところなどなど、疑問が生まれることもしばしば。

 

一次面接では見た目が9割ということを聞いたことがあるかもしれません。

もちろん、印象だけで判断している企業はありません。

企業それぞれなので、印象なんて全く見ない、という企業もあります。

 

ここでは、企業から評価される自己PRの正しい書き方をお伝えします。

そもそも自己PRとは

就職活動をしていると、自己PRという言葉を聞いたことない人はいないと思います。

そもそも自己PRとは、企業に対しての自己の良い所をアピールするということです。

 

PRはPublic Relationsの略で、日本語でいうと広報です。

つまり、自己PRは自分の広報=自分の良いところをアピールするということになります。

 

よく自己PRと似たような質問で、長所を聞かれることがあるかもしれません。

意味としては似ているため、同義と捉えて良いでしょう。

企業が自己PRで見る3つのポイント

企業が自己PRを見るポイントは以下の3つです。

  1. 強みが仕事で活かされるか
  2. 「強み」と「経験」に一貫性があるか
  3. 1つの経験から複数の強みを見いだせているか

それぞれ解説していきます。

ポイント1 強みが仕事で活かされるか 

例えば、こんな自己PRを見たら、あなたはどんな仕事が向いていると思いますか? 

①「私の強みは、1つ決めたことは最後までコツコツやり遂げることです」

②「私の強みは、目標達成に向けて努力できることです」

だいたいの面接官が、①はシステムエンジニア職、②は営業職と判断するでしょう。

そうなる理由は、

システムエンジニア職の特徴は、プロジェクトを最後までやり切るために、

コツコツ実装したりテストしたりする必要があるからです。

 

営業職の特徴は、目標が毎月あるので、それに対して努力できる人が頑張れるからです。

 

つまり、仕事内容でその強みが活かされるかどうか、が見られます。

 

営業職を志望しているのに、「私の強みは、協調性です」だと印象としては弱くなります。

もちろんチームでやることもあるが、企業が欲しいのは「目標達成」についてです。

ポイント2 「強み」と「経験」に一貫性があるか

例えば、あなたは自己PRを見たときどう思いますか?

「私の強みは、目標達成のために頑張れることです。これは塾のアルバイトの経験で発揮されました。担当していた生徒が10人いたのですが、ただ勉強をすることだけになっていたのが課題でした。そのため、生徒1人1人に次のテストで何点上げるという目標を設定しました。生徒の得意不得意を考慮して教材開発を行い、1ヶ月やり切りました。結果として、10人全員が目標を達成しました。」

目標達成といえば目標達成だけど、自分の目標ではありません。

もし自分が「生徒全員点数を上げる」という目標を持っていれば別です。

これは一貫性がない自己PRになります。

 

ただ、1人でやったらわからないことが多いため、添削してもらうって大事になります。

自分が信頼できる人で、仕事に関して詳しい人にお願いすることをオススメします。

ポイント3 1つの経験から複数の強みを見い出せているか

これは難易度が高いレベルの面接をしてくる企業が見ています。

 

人の強みは1つだけではありません。

部活やサークルの経験から発揮された強みは複数あるでしょう。

 

このポイントの最大の観点は【多角的視点を持てているか】です。

1つのエピソードから複数の強みを見い出せることによって、

仕事においても多角的視点が活かせると判断することになります。

まとめ

自己PRを作る上で大事なことは、

企業が見ているポイントを正確に把握して、それに合わせた経験を伝えることです。

 

特に、強みと経験の一貫性は、自分自身で作成していると気づかないことが多くあります。

そのため、必ず社会人に見てもらい、添削をすることをオススメします。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。