就活とキャリア形成日記


このサイトは「新卒/未経験者」の方が、自らの力で主体的に就職選択ができるようなヒントと考え方が中心です。

4,000人以上の就職を支援してきた就職活動ノウハウと、100社以上の採用コンサルティングをしてきたノウハウを掛け合わせた「就活攻略完全版」をお伝えします。

就職(転職)活動でなかなか上手くいっていない方や、入社した会社に違和感を抱いて転職を考えている人のお役に少しは立てるかと思っています。


私がブログを書き続ける理由

ブログを書き続けることは正直、大変ですがなぜ私が続けているのかをお伝えします。

私が普段思っていることをお伝えしようと思います。

 

私がブログを書き続ける理由

一番の大きな理由が、私自身が叶えたいビジョンがあるからです。

私のビジョンは、

【自分で自分の人生を主体的に選択できる社会を創る】

 

これは、私が普段仕事をしているときに絶対に曲げない信念です。

 

自分の人生を主体的に選択できる人を増やしたいと思っています。

この「主体的に選択できる」というのが大事になります。

 

私の思う「主体的に選択できる」というのは、「消去法ではなく前向きに選ぶ」ことです。

そして何より、複数の選択肢の中から選べる状態にするということでもあります。

 

なんでそう思うようになったのかを書いていこうと思います。

実体験から「自ら選ぶことの大切さ」を学ぶ

きっかけは、就職活動です。

大学3年生から就職活動を始め、様々な業界・職種の企業を見てきました。

 

誰もが知るような超有名企業やベンチャー企業

田舎の町工場などの経営者や人事の方と話す機会が多くあり、楽しかったです。

 

活動を続けていく中で、

「なんで楽しく働いている人と淡々とつまらなさそうに働いている人がいるんだろう」

と疑問に思い始めました。

 

そこでいろんな社会人になんで楽しいのか?ということを聞いたら、

ほとんどの方が「自分で考え、選んで行動しているから」と回答したのです。

 

それは自分自身の経験とも重なることが多く、すんなり納得しました。

 

私の実体験が重なることがあるため、簡単に私の経歴をお伝えします。

「選択できる」というのがキーワードなので、選択にフォーカスして紹介します。

小学校時代

中学校に上がるときに1つの人生の分かれ道がありました。

 

「クラブチームでサッカーをやる OR 野球部で野球をやる」

 

小学校の時に野球とサッカー両方やっていたので、どちらがいいのかを選ぶ時が来ました。

私自身の人生初の選択です。

 

結果は、、、サッカーを選びました。

中学校3年生のときに関東大会に出場して、

現在、日本代表の伊東純也や遠藤航と戦ったことは良い思い出です。

中学校時代

ここでまた、人生の分かれ道第二弾です。

 

「サッカー強豪校に行く OR 県内で偏差値トップの高校に行く」

 

当時、勉強も好きだったので一応頑張っていました。

そのおかげで、成績も良くしてくれてどちらか選ばなければならないようになりました。

 

結果は、、、サッカーの強豪校を選びました。

また勉強を頑張れば、良い大学にも行けるだろうということで偏差値10くらい落として進学しました。

高校時代

またまた来ました、人生の分かれ道第三弾です。 

 

「指定校推薦で早慶上智に行く OR 一般受験する」

 

普通だったら、前者を選びますよね。

そのために校内成績1位を取ったわけですから。

 

結果は、、、一般受験しました。

 

今思えば、指定校取っておけば良かったな~と思いつつ、

大学進学の目的が「英語の教員免許が取れるところ」だったので、

結果的には問題なし。(と言い聞かしています)

大学時代

人生の分かれ道第四弾です。

 

「上場会社に行く OR 中小企業に行く」

 

まあ普通に考えれば、前者ですけど、結果は、、、中小企業に行きました。

そして今、このようにブログを書いています。

 

簡単に私の経歴をお伝えしましたが、

「自慢かよ」とか「私そんなに頑張ってない」とかを思ってほしいわけではありません。

「自分で自分の人生を選択すると楽しい」ということを伝えたいです。

変わるきっかけを創りたい

こんな研究もあります。

所得や学歴より「自己決定」が幸福度を上げる

http://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2018_08_30_01.html

 

就職活動や仕事において、

「自分で選択できない or 選択していない」人が多いと感じています。

それは、いろいろな要因があると思います。

 

「やり方がわからない」

「自信がない」

「そもそも知らない」

 

そういったことをブログという情報源を通してなくしていきたいと思っています。

 

それは就職活動でも、仕事をしておいてでもです。

そのためには、「今」ではなく「将来」のことを見据えたキャリア形成をする必要があります。

 

「今選択できなくても、将来計画的に選択できるようにする」

 

こういうことをやっていて、

1人1人が楽しく生きていけるようにしたいと考えています。

少しでも共感してくれる方がいましたら、一緒にやっていきたいと思っています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。